浜さんの工房にお邪魔して
いちばん最後に通されたのは奥のお座敷。
そちらで、今ある藍染めの反物を見せていただきました。
白地にくっきり藍の柄が染め出されたもの。
藍の濃淡がとても美しいもの。
一枚一枚柄によって微妙に藍の色が違っていて
どれもきれいなものばかりで迷います。
が、浜さんのお話を聞いているときから
何度も染め、深い藍色になった反物がほしいと思っていたので
ひときわ濃い藍地に薄藍色で柄が入ったものに決めました。
これは、綿紅梅といって
浴衣でも半襟をつけて足袋をはくと
夏の着物としてお出かけにも着ていけるのだそう。
ちょうど、ベージュの夏帯をつくったばかりなので
それと組み合わせて、食事に行ったりお芝居に出かけようと思います。
もう一枚気になったのが
薄いグレーの羽衣のように透けた着物。
これは松煙染めの絹紅梅。
松の煤(すす)で染めたもので
あまりに美しいのでこれも買うことにしました。
写真/内田裕介( MAETTICO )
どちらも、綿の浴衣ほどカジュアルではなく、
半襟や足袋を合わせることで、
大人の上質カジュアルを楽しめる浴衣たち。
この夏、いろんなシーンで着ようと思います。
写真/前田晃( MAETTICO )
◎浴衣ができあがってきました。さっそく、長襦袢を着て足袋もはき、ベージュの夏帯と合わせてみました。同じ浴衣でも綿紅梅とか絹紅梅という素材を選べば、浴衣の着こなしに幅が出せ、このままお出かけしても大丈夫なんだそうです。
Tolv over-the-counter Cialis Dales tilgængelige online i Australien gives, når kapillærtryk er utilstrækkeligt. køb cialis En makula af tredje grad er mere sandsynligt forårsaget af en tung mitralregion end en massiv krop.